強まる送電前・送電停止時のパネル点検ニーズに対応!

- 送電前・送電停止時のパネル点検が可能に
- 連系前や停電時の点検ニーズに対応
- シンプル操作で高速点検(約3秒/パネル)
連携機能対応について
ソラメンテ-LinkオプションZ/iS連携キットSR-200のご使用には、ソラメンテ-Z(SZ-1000,SZ-200)およびソラメンテ-iS(SI-200)が必要です。
新開発 ソラメンテ-Z/iS連携キット SR-200
今後増加する送電前・送電停止時のパネル点検を、効率的にできる点検方法を開発しました。Z/iS連携キットSR-200が加わることにより、送電中・送電停止に関わらず、すべてのパネル点検を「ソラメンテシリーズ」が対応できるようになりました。
高速チェックで故障を特定

接続箱のストリング端子にプローブしたソラメンテ-Z(SZ-1000,SZ-200)から送信を開始。ストリングに配置されたパネル表面を順番にワンタッチしながら、ソラメンテiS(SI-200)が音とランプで受信を知らせます。3秒タッチとノイズ低減技術で高速かつ正確な点検ができ、クラスタ断線やケーブル断線などの故障パネルを特定します。
系統連系前にパネル点検ができる
強まる送電前・送電停止時のパネル点検ニーズ
太陽光パネルの点検は、全ストリングのチェック(ソラメンテ-Z)から始まります。 異常ストリングを検出したら、次にそのストリング内にある故障パネルを特定(ソラメンテ-iS)します。

iS 発電時点検
ソラメンテ-iSは発電電流を感知して故障の判別をします。発電所稼動中に行え、故障パネルを速やかに特定する、効果的な点検方法です。
Z/iS 停電時点検
系統連系前の竣工検査や定期点検では、送電を停止した状態で点検を行いますが、異常ストリングを検出しても効率的な故障パネル特定方法はありませんでした。 最近は発電所の転売事業も活発化し、送電停止時のパネル点検ニーズが増加しています。
点検方法

ソラメンテ-Z(SZ-1000,SZ-200)とソラメンテ-iS(SI-200)を連携し、ストリング回路に沿ってパネル上をセンサー(SR-200)でチェックします。センサーの反応が途切れた場所に、故障パネルがあります。
SR-200を動画でご紹介(1:02)
SR-200点検動画【折板屋根編】(0:34)
製品仕様
Solamente Z/iS連携センサー SR-200 仕様
本体ユニットサイズ | 960mm×155mm×40mm |
本体センサー部サイズ | 155mm×155mm×40mm |
本体ユニット質量 | 410g |
検査対象ソーラーパネル | 単結晶・多結晶・ヘテロ接合タイプ |
使用環境温度 | 0~40℃ |
使用環境湿度 | 85%以下(結露なきこと) |
コンタクトプローブ | 1m |
- 仕様や外観などは製品改良のため予告なく変更することがあります。
- 「ソラメンテ」は株式会社アイテスの登録商標です。
付属品
- 連携センサーユニット
- GND端子ケーブル ケーブル(緑色)
- GND端子ケーブル ドルフィンクリップ(緑色)
- P端子ドルフィンクリップ(赤色)
- P端子マグネットプローブ(赤色)
- 取扱説明書
- 簡易マニュアル 基本操作編・故障パネル特定編
- 保証書
本体画像
クリックすると拡大してご覧いただけます。
SR-200のメンテナンス
- 機器を長くお使いいただいて、消耗を感じられたら「オーバーホールサービス」をご依頼ください。 分解清掃や消耗部品の交換を実施いたします。
- 機器は経時的に劣化・消耗していきます。定期的にメンテナンスをすることにより、突発的な故障のリスクも軽減されます。
- 詳しくは、オーバーホールサービスのページをご覧ください。