住宅からメガソーラーまで、他社施工にも積極的なO&M

13_株式会社エネテク様

多数の有資格者が豊富な経験をもとに、太陽光あんしんメンテナンス「ソラパト」を全国で展開する株式会社エネテク。システムの設計・施工・販売・管理までワンストップで対応する、業界では広く知られた存在となっています。

今回は、エネテクがO&Mを受託している茨城県鹿嶋の太陽光発電所へ訪問し、同社が行う年次点検を取材しました。

5,000件の実績で太陽光O&Mをリードする エネテク!~全国でソラパトを展開するエネテクがソラメンテを基本点検項目に~

エネテクはFIT以前より住宅用を中心に太陽光発電を手がけて今年で10年目となります。当初より設置後の保守点検の重要性を認識し、定期点検に加え、緊急駆けつけ点検を行っています。

FIT施行当初は100%自社施工発電所の点検でしたが、2014年から太陽光のO&Mサービス「ソラパト」の全国展開を皮切りに、他社施工案件のO&M受託が増加し、現在では住宅~高圧まで受託実績5000件以上、容量ベースで500MW以上を手がけるまでになっているとのことです。

今回の取材では、技術開発部長の寺田様にご協力いただきました。

寺田様は2018年2月にJPEAが認定するPVマスター保守点検技術者を取得。社内外から厚い信頼を得ている同社の技術責任者です。

株式会社エネテク 保守権利本部 技術開発部長 寺田健利様

他社施工太陽光発電所のO&M受託

茨城県鹿嶋市のO&M受託現場 低圧4区画
茨城県鹿嶋市のO&M受託現場 低圧×4区画

他社施工の発電所を受託するケースが増えています。今回の現場は竣工後3年経過している低圧×4区画の現場です。当初の施工会社は既に倒産しており、別の会社が保守を受託されていました。

その後、この発電所のオーナーさんがソラパトに興味をもたれて弊社にご連絡をいただいたことがきっかけで当社がO&Mを受託することになりました。ソラパトの点検内容をご納得いただいたこともありますが、事前にご覧いただいた報告書サンプルが知識のないオーナーさんにも分かりやすく納得できる内容だったことがO&Mを弊社にお任せいただく決定打になったようです。

O&Mの成果物は報告書です。この報告書がオーナーさんに理解されやすい内容かどうかは大変重要だと考えています。

エネテクのO&M「ソラパト」

「ソラパト」は、5000件におよぶエネテクの経験と実績によって必要な点検内容をメニュー化しているO&Mサービスです。

ご依頼のあったお客様にはまず、ソラパトの基本メニューをご提案しています。

ドローン+サーモの点検風景 ストリングの高温部を点検
ドローン+サーモの点検風景 ストリングの高温部を点検

ですが、オーナーさんとご相談しお客様のニーズとご予算、現場の状況にあった点検内容を個別にご提案させていただいています。

また、お客様のご要望によっては、EL撮影を行う現場もあります。今回の現場では必須項目としているソラメンテ-Zのインピーダンス測定のほかに、ドローンサーモおよびIV測定も含めた点検を行っています。

ソラパトの点検フロー

ドローン+サーモでストリングの高温部を確認
ドローン+サーモでストリングの高温部を確認
  1. ドローン+サーモで高温部のスクリーニング
  2. 絶縁抵抗測定
  3. 接地抵抗測定
  4. ソラメンテ-Zでのインピーダンス測定
  5. IV測定
  6. ソラメンテ-iSでの故障パネル特定
  7. ハンディサーモでの高温部確認

ソラメンテの活用

SZ-200

ストリングチェッカー:ソラメンテ-Zのインピーダンス測定は100% 必須項目としています。ソラメンテに対してIV測定を行う現場は80%くらいでしょうか。

IV測定は結果の判断に熟練が要りますが、ソラメンテは天候に左右されにくく、点検者の熟練度に依存せず同じ判断と結果が得られますので必須項目として取り入れています。

ストリングチェッカー:ソラメンテ-Z(SZ-200)ストリング点検

弊社ではO&M受託案件の拡大に伴い現場の点検技術者を新規採用していますので、新人への技術の水平展開や拠点展開を行いやすいこともソラメンテを「ソラパト」の基本項目として取り入れている重要なポイントです。

ソラメンテの点検結果

パネルチェッカー:ソラメンテ-iS クラスタ高抵抗化パネルを特定

今回の点検では、クラスタ高抵抗化パネルが1箇所と、PVケーブルコネクタはずれが1箇所見つかりました。ドローンサーモでのスクリーニングである程度の位置特定は出来ますが、クラスタ故障の最終確認はソラメンテが必要です。

1年前の点検でも複数枚のクラスタ故障パネルが見つかっており、その時点で故障パネルはすべて交換していました。

今回の点検で高抵抗化パネルが更に1枚特定されていますので、経年劣化で高抵抗化パネルが発生するということの裏づけでもあり、定期的なパネルの健全性チェックは重要です。

ソラメンテ-Z(SZ-200)ストリングの故障有無を特定

また、産業用だけでなく住宅用でもクラスタ故障パネルは発生していますので、規模の大小に関わらず点検は必要だと感じています。

遠隔監視をつけていれば大丈夫というオーナーさんも多いのですが、遠隔監視と現場点検、さらに故障や異常があったときはその原因を排除して発電を復旧できないと監視の意味がありません。

サーモカメラの点検と目視確認

エネテクでは、その故障時対応まで行う体制を有しています。故障の状況に応じた点検機器を使い分けて故障のエビデンスを取得します。ソラメンテの点検結果にてパネルメーカーとの交渉を行っています。交換作業や施工不良の改修工事も対応させていただいています。

おわりに

作業効率を優先するために、高圧や特高のメガソーラーを対象とした太陽光O&M企業が多い中で、エネテクでは、低圧×1基だけの物件も受託しています。低圧×1基だけだと手間がかかり採算が合うのですか?と寺田様にお伺いしたところ、こんな答えが返ってきました。

「太陽光発電の健全な発展のために、メガソーラーなどの大規模案件だけでなく、利益を出すのが難しいような小規模案件も含めて1件からでも対応していくのが我々の責任だと考えています」

太陽光発電は再生可能エネルギーの基幹電源化の一翼を担うために、これからどう発展につなげていくか重要な時期に来ています。社会的な責任と事業の継続の両立を実現し続けて、業界に永く関わっていこうとするエネテクのような企業の存在が今後の太陽光発電発展の成否を左右すると考えます。

株式会社エネテク

本社:愛知県小牧市大字間々27-1
代表:0568-68-6441
FAX:0568-68-6442
https://www.enetech.co.jp/ 
https://solarpat.com/ 

代表取締役社長:𠮷田 祐介
設立:2007年4月20日
資本金:20,000,000円
従業員数:54名(2018年5月現在)

太陽光パネルの保守でお悩みの方に…

太陽光パネルメンテナンスブックを3冊セットで無料プレゼント! 「内容が濃いと、知人から強く薦められました」「取引先にとても薦められました。私も手元に常備し、日々の保守のガイドにしたい」「このような本は売っていない」口コミ等でどんどん広がり、すでに3万冊を配布済み!
配布数3万部!

関連記事