今回のWebセミナーでは、講師に株式会社afterFITの小林氏をお迎えし、DC1500V発電所のO&Mについて、事例を交えてご紹介いたします。
Zoom を活用したWebセミナーですので、皆様のPCやスマホから視聴可能です。ぜひ、この機会にお申込みいただけますと幸いです。
本セミナーは終了いたしました。YouTubeにてダイジェスト版を公開中です。
セミナー開催概要
こんな方にお勧めです
- DC1500Vの発電設備の採用を検討している方
- 初めて太陽光発電設備の竣工を迎える方
- 今よりも工期削減できる方法が知りたい方
- 太陽光パネルの品質(瑕疵担保責任)を確保したい方
本セミナーの特長
本セミナーでは、DC1500V発電所の建設や竣工を控えておられる発電事業者様を対象に、できる限り低コストかつ安全に太陽光発電所を運営する方法についてお伝えいたします。
高電圧化によるコスト低減と高い収益性を両立できる、“DC1500V太陽光発電システム”は、今後も増えることが予想されています。
このセミナーでは、ゲスト講師に株式会社afterFITで品質管理・O&M統括を担当されている小林氏をお招きし、最新のDC1500V太陽光発電システムを運営する上でのポイントを、事例を交えて解説します!皆様のご参加を心よりお待ちしております。
講師・講演内容
株式会社afterFIT 品質管理・O&M統括 小林 悦郎 氏
「太陽光発電所の運営コストは作る前に決まる。発電所査定の経験を通して発電事業者に伝えたいこと。」
株式会社アイテス 製品開発部 取締役 統括部長 藤田 敦
「ベストな運転開始を迎えるために!~発電量低下を防ぐために知っておくべきこと~」
~予定内容~
・竣工時点検の重要性と事例紹介
・保守点検ガイドライン 有効活用のすすめ
主催
株式会社アイテス
日時
2020年9月18日(金) 15:00~16:30
募集人数
50名(先着順)*複数名参加の場合も、1名ごとにお申込みください。
参加費
無料
プログラム
14:30- |
---|
受付開始 |
15:00-15:05 |
セミナー開始、オープニング |
15:05-15:45 |
「太陽光発電所の運営コストは作る前に決まる。発電所査定の経験を通して発電事業者に伝えたいこと。」
講師:株式会社afterFIT 品質管理・O&M統括 小林 悦郎氏 |
15:50-16:10 |
「ベストな運転開始を迎えるために!~発電量低下を防ぐために知っておくべきこと~」
講師:株式会社アイテス 製品開発部 取締役 統括部長 藤田 敦 |
16:10-16:30 |
Q&A、クロージング
ご希望の方は、講師に直接質問できます |
セミナー申込み
セミナーにご参加いただいた皆様は、もれなく「太陽光パネルメンテナンスブック(PDF版)」を進呈いたします。PDF版はセミナー翌日に、皆様のメールアドレスへダウンロードURLをご連絡いたします。
本セミナーは、終了いたしました。ご参加いただき、ありがとうございました。