プレスリリース 太陽光発電システムの遠隔安全診断技術を開発

プレスリリース 太陽光発電システムの遠隔安全診断技術を開発

2021年4月19日 プレスリリース

株式会社アイテス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役:五十嵐靖行)は、これまで培ってきたセンシング技術と太陽電池の故障解析の技術を応用し、従来専門技術者が現場で行ってきた太陽光発電システムの安全に関わる電気試験を無人で行うPV遠隔安全診断技術を開発しました。

太陽光発電システムのストリング回路を毎夜自動で計測し、その計測データをIoTによりWebクラウド上に蓄積します。計測データは、アイテスが開発した診断アルゴリズムにより太陽光発電システムの健全性を診断し、従来の発電電力を監視する遠隔システムでは発見できなかった異常を早期に発見し、管理者へ通知します。

これによりPPA(※)を含めた太陽光発電事業を実施するうえで安全を担う管理者は、遠隔で管理している複数の太陽光発電システムがアーク放電等の重故障となる前に早期の異常発生またはその予兆に気づくことができ、適切な駈け付け対応を行うことが可能になります。

アイテスは、今回開発した診断技術を「予知保全」と呼ばれる太陽光発電システムの新しいリスクマネジメントに活用するべく、東北電力株式会社と共同で実用化に向けた実証実験を行っています。

この技術の活用によりアイテスは、太陽光発電分野のスマート保安を実現し、長期に亘る安定的な稼働と再生可能エネルギーの普及への貢献を目指します。

(※)PPA:(Power Purchase Agreement)
「発電者と電力消費者の間で締結する電力販売契約」のことを指す。太陽光発電市場では「第三者所有モデル」、「オンサイト発電サービス」などとも呼ばれる。

太陽光発電設備の予知保全CBMを実現する安全性リスクマネジメントフロー

本件に関連するセミナーを以下の予定にて開催します。

セミナータイトル

スマート保安、電気点検の無人・省力化を目指す!PV遠隔安全診断技術
~O&Mのコスト最適化と保安リスクマネジメントの両立~

これまでアイテスが開発を行ってきたPV遠隔安全診断技術の概要と、東北電力と共同で行っている実証実験の成果をお伝えします。※Zoomを活用したオンラインのWebセミナーです。

開催日時 :2021年5月14日(金) 本編15:00~16:30(14:30から入室可能)
受講対象者:太陽光発電事業者、PPA事業者、O&Mに関わるすべての方
参加費  :無料
募集人数 :100名

セミナープログラム(講演内容は変更になる可能性がございます)

14:30-
入室開始
15:00-
セミナー開始、オープニング
15:10-
PV遠隔安全診断技術の開発背景
~スマート保安、遠隔での安全診断にアイテスが取り組む市場背景~
株式会社アイテス 取締役 製品開発部  統括部長 藤田 敦
15:30-
技術概要と実証実験結果のご紹介
~遠隔から太陽電池の内部回路に潜む
「重大リスク」を自動診断する技術の進歩~
株式会社アイテス 製品開発部 技術課 戸田 祐介
16:00-
Q&A、クロージング
16:30-
終了

セミナーお申し込みURL

本プレスリリースおよびセミナーについてのお問い合わせ先

企業名:株式会社アイテス
担当者名:製品開発部 営業課 谷畑 潤
TEL:077-599-5040
Email:sales02@ites.co.jp
URL:https://www.solamente.biz/contact/

株式会社アイテスの概要

会社名:株式会社アイテス
代表者:五十嵐 靖行
設立:1993年(平成5年)1月1日
資本金:1億円
本社所在地:〒520-2362 滋賀県野洲市市三宅800番地
会社URLhttps://www.ites.co.jp 
事業内容:解析・信頼性評価、検査装置開発、電子機器修理、ウェハー加工

プレスリリース記事 PR TIMESはこちら から

読者数5000人突破! メルマガ「ソラメンテ通信」

太陽光発電システムの技術的な解説や、太陽光パネルの故障事例、セミナー情報など、メルマガ読者様のお役に立つことを心がけた内容を配信しています。 配信は週1回程度です。メルマガ登録は3分で完了します!

関連記事