_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/
_/_/_/ ■ ソ ラ メ ン テ 通 信 ■
_/_/ 2014年9月号 【 vol.12 】
_/ ■□■□■□■ 1周年 記念号 ■□■□■□■
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
こんにちは、ソーラーパネルを新発想で検査するアイテスです。
秋、酣ですね。たけなわ(酣)と読むそうです。
ソーラーが快適に発電するシーズンが巡ってきました。
ソラメンテ通信は、おかげさまでメルマガ配信1周年を迎えました。
ソーラーパネルの検査、保守点検の情報発信を始めて早や1年、活発な太陽光発電導入に続いて、その運用・保守に急速に関心が高まった年であったように思います。
1周年記念号は、「日本全国ソラメンテ点検 半年間の体験を大公開」ほか、お得な情報をお届けします。
_/_/_/ INDEX_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◇ 今月のトピック:「ソラメンテ通信:この1年を振り返って」
◇ 営業レポート:セミナー報告「営業課長、福島セミナーの熱い一日を語る」
◇ 第8,9回保守点検セミナーのご案内 【東京】・【埼玉】
◇ 技術レポート:故障事例「バイパスルートショートはソラメンテで簡単に見つかる」
◇ おきらくコラム:「40歳40度」
◇ 編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 今月のトピック : 「ソラメンテ通信:この1年を振り返って」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
メルマガ「ソラメンテ通信」を創刊して1年、あっという間でした。
アイテスが体験したソーラーパネル検査・保守点検に関する有用な情報を常に発信し、
お客様と共有することにより、市場ニーズに応えていきたい、という想いがうまく伝わったでしょうか?
太陽光発電市場で注目され始めた運用・保守のエリアは、実績や体験情報が少なく、「保守の重要性はわかるが、いったいなにをすればよいのか?」「具体的な事例は?」など、解決を求める声は少なくありません。これらのご要求に応えるべく、当初は体験をありのままお伝えしていましたが、「専門的すぎる」との声も。
なるべく平易に、と軌道修正したり、ソーラー保守にこれから取り組まれる方々に専門セミナーを開催したり、試行錯誤のメルマガ一年生でした。
メルマガと歩んだこの1年で蓄積した多くの情報はアイテスの財産であり、またお客様に活用していただいて、初めて我々の努力が報われるものと信じています。
そのレポート集の過去ログを今一度ご紹介します。
ご訪問、ご活用をお待ちしています。
■技術レポート集
l 故障事例:「クラスター断線ソーラーパネルを見つけた」(2013/09)
l 故障事例:「お客様が見つけた故障パネルを見てみると?」(2013/11)
l 故障事例:「EL画像で見る太陽電池の劣化」(2014/05)
l 体験事例:「ソーラーパネルに忍び寄る影」(2013/10)
l 特集① 噂のスネイルトレイルとは?(2014/01)
l 特集② EL画像で見るセルクラック(2014/01)
l 特集③ カタツムリ退治の有効な手段とは?-1(2014/01)
l 特集③ カタツムリ退治の有効な手段とは?-2(2014/01)
l 再現実験事例:マイクロクラックと出力低下の関係は?(2014/07)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 営業レポート:セミナー報告「営業課長、福島セミナーの熱い一日を語る」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/年始の開始当初からご好評いただいていますアイテスの「ソーラーパネル保守点検セミナー」、8月26日に福島駅前のコラッセふくしまにて第7回を開催しました。
セミナーでは、太陽光発電モジュールの故障事例とその対処方法を、モジュールの
構造から分かりやすくご説明させていただいており、ご参加の皆様からは毎回ご好評をいただいております。
セミナーのクロージングにて「産業用太陽光の固定価格買取制度の期間は20年。その間、安定した発電を維持するために、メンテナンスは必須となります。」と保守の重要性をお伝えし、無事閉幕となりました。
終了後、ある参加者の方から貴重なご意見をいただきました。「固定価格買取制度は20年ですが、本来20年ではだめなんです。太陽光発電がエネルギーを確保する発電所だということを考慮すると20年以降も発電し続ける長期間安定したエネルギー源として稼働しないといけない。原発の現状を考えると、太陽光発電が担う役割はもっと重要なはずです。20年以降も発電し続けるために保守は必要なのです。」
福島の方々の再生可能エネルギーへの意識の高さを改めて生のご意見として聞くことができ、深く考えさせられた、我々にとっても貴重なセミナーでした。
保守管理せず故障を放置すれば、どんどん出力が衰退していくのが現実。
売電収益確保、投資対効果性など、ビジネス面からの保守の積極的導入を声高に主張していた私どもは少し恥ずかしくなりました。原点に戻らなければなりません。
アイテスもあらためて保守メンテナンスの重要性を再認識し、再生可能エネルギーの安定確保の為に、人類の未来のために、という使命感が沸々とわいてきました。
今後も熱いセミナー、皆様のお近くでの開催を予定しております。ご期待ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 第8,9回保守点検セミナーのご案内 【東京】・【埼玉】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
積極的な太陽光発電の導入が進む関東圏に好評セミナーが再び戻ってきました。
毎回満席となる無料セミナーは先着順です。お早目にお申し込みください。
■ソーラーパネル保守点検セミナー■
~故障パネルを素早く発見!実例で見るソーラーパネル故障の実際と保守点検対応~
◆第8回保守点検セミナー 【東京】
日時:2014年9月30日(火) 13:30~15:30
会場:アットビジネスセンター渋谷 501号室(渋谷駅ハチ公口より徒歩6分
アクセス: http://abc-kaigishitsu.com/shibuya/access.html
◆第9回保守点検セミナー 【埼玉】
日時:2014年10月21日(火) 13:30~15:30
会場:ソニックシティビル 807号室 (JR大宮駅より徒歩3分)
アクセス: http://www.sonic-city.or.jp/?page_id=178
今後の開催予定地
11月:名古屋
※予定開催地は都合により変更になる場合があります。
_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 技術レポート:故障事例「バイパスルートショートはソラメンテで簡単に見つかる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
「バイパスルートショート」をご存知でしょうか?
パネル出力の1/3を失うこの故障モードは、実は常時発電していながら、全体発電には寄与しない厄介な代物。昨今のパネルコストダウンからバイパスダイオードに多用され始めたショットキーダイオード周辺回路に多く、しかも稼働開始後数か月で発生するといわれています。故障原因を理解すれば、ソラメンテZで抵抗正常・電圧低下を示したストリングのパネルを、開閉器を開放(非発電状態)してソラメンテiSで発電電流をチェックすれば簡単に見つけることができます。
また、ソラメンテ手法の得意技が一つ増えました。
⇒詳しくはこちらからhttp://www.solamente.biz/資料-情報集/技術レポート-1/バイパスダイオードショートはソラメンテで簡単に見つかる/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ おきらくコラム:「40歳40度」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
女性は7の倍数、男性は8の倍数で体質が変化すると言われていますが
先日、齢40を数えて人生初の40℃を超える高熱を経験しました。
これまで風邪は気合と市販の風邪薬のみで治していましたが、40℃を超えるとあれですね。別世界ですね。
まず、マウスの「ダブルクリック」ができなくなります。
一度目のクリックと二度目のクリックの間でわずかに移動してしまうのでダブルクリックとして認識してくれません。
あと、発汗している間だけ活動を許される状態なので、オフィスのエアコンが効いてくると俄然動きが緩慢になり弱りだします。
さすがに仕事にならないので、近所の町医者に駆け込んだのですが症状が40℃を超える高熱以外は鼻水や喉の腫れ、腹痛等もなく医者も首をかしげるばかり。結局完治するまで点滴を繰り返しながら一週間ほどかかってしまいました。
点滴しながら仕事とか、漫画の中だけだと思っていましたよ。
皆さんも公園のヤブ蚊にはくれぐれもご注意ください!!
_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 編集後記
_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
40度の高熱を出したのは私ではありません。念のため。でも、オフィスでの彼はちっとも弱っていたように見えませんでしたけど。
「ソラメンテ通信」は、おかげさまで2回目の秋を迎えることができました。
ソーラーの故障や保守点検に関する技術トピックスを数々発信してきましたが、まず、メルマガでその存在をお知らせし、情報はホームページに蓄積していきます。
「スネイルトレイル」などは、話題に上がる割に情報源が少ないのか、その後多くのアクセスや問合せをいただいている、ありがたい一例です。
あらたなメルマガ2年生は、「ソーラーパネル故障モードのまとめ」など技術トピックスの集大成や、「ソラメンテユーザー様専用支援サイトの設立」など新鮮な企画を用意して取り組んでいきます。
今後とも、太陽光発電市場の拡大スピードに負けないよう、先取り情報の発信をしていきたいと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/ 「ソラメンテ通信」TN編集長
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ メール配信について
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールはアイテスのお客様、過去に展示会にて弊社ブースにご来場されたお客様、弊社ホームページを通じてお問合せをいただいたお客様、あるいは弊社営業担当者がお名刺を交換させていただいたお客様に配信しております。
- 今後このような案内をご希望でない方は、大変お手数ですが、sales02@ites.co.jp までご返信下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
- アイテスの製品についてのご意見・ご希望などsales02@ites.co.jp までお知らせ下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
株式会社アイテス 製品開発部 お客様係 sales02@ites.co.jp
ホームページ:http://www.solamente.biz/
〒520-3031 滋賀県栗東市綣(へそ)1丁目17-8-501
TEL:077-599-5040、FAX:077-554-6173
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/