_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/
_/_/_/ ■ ソ ラ メ ン テ 通 信 ■ 【 vol.41 】
_/_/ 電圧測定では見逃す“高抵抗化クラスタ故障”とは?
_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
こんにちは、ソーラーパネルを新発想で検査するアイテスです。太陽光発電業界の皆様の実務に役立つメルマガをモットーに。
今回のソラメンテ通信は、ちょっと技術的に踏み込んだ実際の点検業務に役立つ故障パネルの話をしたいと思います。
_/_/_/INDEX_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◇ 電圧測定では見逃す“高抵抗化クラスタ故障”とは?
◇ ソーラーアセットマネジメント(Solar Asset Management: Asia)
◇ ソラメンテ太陽光発電O&Mセミナー 8月開催スケジュール
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 電圧測定では見逃す“高抵抗化クラスタ故障”とは? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
太陽光パネルの故障にはさまざまな種類があります。
一般の事業者様がはじめに頭に浮かぶ故障はガラスの破損かもしれません。ガラスの破損は絶縁性能が低下し安全上問題となる故障です。外観上で見分けがつく故障は、目視点検により比較的容易に特定ができます。
一方、発電出力に大きく影響するのがクラスタ故障と呼ばれる電流配線路の導通不具合です。その中で従来の点検方法で特定することが難しい故障がクラスタの高抵抗化です。
実はこの高抵抗化クラスタ故障は出力は低下しても開放電圧は正常と何ら変化はありません。開放電圧測定だけでは見つからないやっかいな故障です。
ではどうやって特定するのか?ソラメンテユーザーの皆様はご存知ですね。
Step-1ソラメンテ-Zのインピーダンス測定でストリングを特定します。
Step-2ソラメンテ-iSで発電電流がバイパスしているクラスタを特定します。
これで高抵抗化クラスタ故障も短時間で特定することが可能です。
改正FITで明言された発電維持管理。10KW以上の太陽光発電所が対象となりました。
これを実現するためには経年劣化で進行する可能性がある高抵抗化クラスタを如何に早く発見し正常なパネルへ交換し発電量を維持できるかが重要です。
メガソーラーだけでなく低圧産業用や住宅用の太陽光発電でもパネルのクラスタ故障による発電低下のリスクは潜んでいます。
高抵抗化クラスタ故障についてもっと知りたい方はこちらから⇒
https://www.solamente.biz/新着情報/営業レポート/電圧測定では見逃す-高抵抗化クラスタ故障/とは
ソラメンテによるメンテナンス事例を多く掲載している「メンテブック」はソラメンテをご検討いただいている皆様に無料で進呈いたします。
「メンテブック」のお申込みはこちらから⇒
http://www.solamente.biz/ソラメンテ冊子お申し込み/情報集-資料/
_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ ソーラーアセットマネジメント(Solar Asset Management: Asia)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
太陽光O&Mとアセットマネジメントに特化した世界規模のイベントとして知られている、「ソーラーアセットマネジメントアジア」
今年も6月8日-9日まで、東京有明で開催されます。
http://solarassetmanagement.asia/japanese/#solar-asset-management-asia-jp
アイテスがいつも大変お世話になっているソラメンテユーザー様がメインスポンサーとしてご講演される予定です!
http://solarassetmanagement.asia/sponsors-jp/
http://solarassetmanagement.asia/speakers-jp/
ダイヤモンドスポンサー 株式会社CO2O様
http://solar.co2o.com/ja/frontpage-2/
ゴールドスポンサー 株式会社りょうしんメンテナンスサービス様
http://ryoshin-mente.com/
ご紹介させていただいたソラメンテユーザー様は今後も間違いなく太陽光O&Mの業界を牽引される会社様です。太陽光発電所を資産としてどう維持管理していくべきか?
セッションでは両社の代表がそれぞれご講演される予定です。
発電事業者様の皆様、この機会に参加されてはいかがでしょうか?
_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ ソラメンテ太陽光発電O&Mセミナー(無料) 8月開催スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
8月は、今秋にインテックス大阪で行われる“PVEXPO関西”直前セミナーということで、西日本の皆様のために大阪(8/3)と博多(8/31)でO&Mセミナーを行います。
セミナーでは、改正FIT法の施行で発電事業者様に特に関心の高い太陽光発電所の発電維持管理を行う上で、発電低下による売電損失と点検保守採算性について、事例を交えながらご紹介いたします。
第二部では、太陽光パネルの健全性を保つための点検ツールとして、既に1200台の販売実績を頂戴しているソラメンテの活用事例を現場の体験をもとにご紹介します。
また、PVEXPO関西で発表予定の新技術についても先行してすこし触れさせて頂きます。
満席になり次第締め切りとなりますので皆様お早めにお申込みください。
◆開催日時 : 8月3日(木) 13:00開場 13:30開会 15:30終了
会場 : 新大阪 丸ビル別館 5-2号室
◆開催日時 : 8月31日(木) 13:00開場 13:30開会 15:30終了
会場 : 博多 リファレンス大博多ビル SMR1206号室
◆講演内容 :第1部 「売電ロスを防ぐO&Mノウハウ ~点検と投資採算性について~」株式会社アイテス 取締役 製品開発部 統括部長 藤田 敦
第2部 「ソーラーパネル点検装置ソラメンテの測定手法と点検事例」
セミナー案内(詳細) お申込み は こちらから⇒
http://www.solamente.biz/セミナー情報/サービス-製品/
※セミナーでは、アイテスの営業や技術担当者が直接全国の太陽光発電所に訪問し、実際の現場で起きている最新の故障事例やソラメンテの点検事例をご紹介します。
このセミナーでしかお伝えすることが出来ない技術情報や点検事例もありますので、同業の点検機器メーカー様にはご遠慮いただいておりますことをご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/
◇ 編集後記
_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月とは思えない暑さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。なんだか身体がだるいと感じるのは、急激な気温の変化に、身体が対応できていないということなのでしょうか。疲労回復には、たっぷりの睡眠と十分な水分補給を。今日も暑くなりそうです。
まめな水分補給で熱中症にもご注意ください。
それでは、また次号で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━_/_/_/ 「ソラメンテ通信」CS編集長
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ メール配信について
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールはアイテスのお客様、過去に展示会にて弊社ブースにご来場されたお客様、弊社ホームページを通じてお問合せをいただいたお客様、あるいは弊社営業担当者がお名刺を交換させていただいたお客様に配信しております。
- 今後このような案内をご希望でない方は、大変お手数ですが、sales02@ites.co.jp まで件名「配信停止」として空メールをご返信下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
- アイテスの製品についてのご意見・ご希望などsales02@ites.co.jp までお知らせ下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
まれに弊社メルマガがメールソフトの設定により、迷惑メールに保存されると一部の方からお知らせいただいております。本メールにアイテスからの情報のご提供以外の目的はございませんので、そのような場合にも、ぜひ確認と内容を読んでいただけますと幸いです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
株式会社アイテス 製品開発部 お客様係 sales02@ites.co.jp
ホームページ:http://www.solamente.biz/
〒520-3031 滋賀県栗東市綣(へそ)1丁目17-8-501
TEL:077-599-5040、FAX:077-554-6173
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/